「家康楽市 春の陣」食べるだけじゃく、見て・遊べて楽しめるイベントだった

yoshi

2014年04月29日 10:54

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。あちこちでイベント盛りだくさんだ(実はあまり知らない)けど、ゴールデンウィーク前半の休日は「家康楽市 春の陣」へ行くことにしました。

戦国時代だけに、家康の腹の中を探る「家康ふわふわ」

浜松だけじゃなく他地域の食やお土産も楽しめます

メインの櫓前では時間ごとにいろいろなパフォーマンスが披露されていました。

スタッフのみなさん、ご苦労さまです。

演劇があるのはめずらしかったけど、演目も「家康」じゃなくて「井伊直政」ってところもよかった
(歴史の勉強になったかも)


時代っぽく大道芸は「サル回し」。お客と演者の掛け合いが以外と楽しい


会場で出会ったゆるキャラ(左から・・・・)メインの家康くんとは出会えずでした


餠投げで拾った本日の戦利品
(5個だけだけど、以外と頑張ったほうじゃないかなと思う。)


はまぞうも運営をお手伝いさせてもらっているけど、その他に学生さんたちがスタッフとしてガンバッテ手伝っていたり、知ってるお店の露店があったり、観光イベントではなく地域の縁日感があって、楽しいですね。
家康の没後400年にあたるらしいの次回、秋の陣以降も力をいれていくということですので、これからもっともっと楽しいイベントになるじゃないかと思います。

関連記事